2008年12月17日星期三

口语中约音的意义和方法

我们在学习日语时,经常遇到“约音”的问题。这时有的人真正理解了约音的方法,但是也有一些人稀里糊涂的硬记。所以在这里解释一下如何约音。

1,约音的构成方法
简单地说约音是2个假名的连读,当读快了就发生声音的变化。如:
よまれる中的まれ,连读就变成め。ま是MA构成,M是辅音,A是元音;れ是RE构成,R是辅音,E是元音。连读的结果就留下前面假名的元音和后面假名的辅音,而前面假名的元音和后面假名的辅音消去。所以:
MA(ま)+RE(れ)= M(A+R消去)E=ME(め)
约音就是前面假名的辅音和后面假名的元音构成的新的假名

2,约音的固定用途
主要在不同的语态中使用。也许有人还没有学习到语态的阶段,就不必过多的去理解这个章节
(1),五段动词的可能态
在可能态的句子变化中,有这样的内容:五段动词的未然形(あ段假名)+れる后,这个あ段假名与后面的れ约音,变成该行的え段假名。由于这个约音的变化,五段动词表示可能时,就不必考虑可能助动词,而是直接把词尾的う段假名变成该行え段假名,再+る即可(就是可能动词)。之所以把五段动词不经过加可能助动词,而是直接变化,就是借用了约音的功能。如:
読む的可能动词:
1) よむ的未然形よま+可能助动词れる=よまれる。
2) よまれる的中间2个假名约音(まれ变成め)。
3) よまれる变成よめる。
其他五段动词类推。
(2),サ变动词的被动态
在被动态中,按规则除五段动词外,都应该在动词未然形后面+被动助动词られる。但是,实际上サ变动词的被动态是サ变动词词干+される。这是怎么回事呢?原来这里也利用了约音的效果。
サ变动词的被动态:
1) サ变动词未然形,初学时是し。后面+られる=し+られる。
2) し和ら约音,则SIRA之中间2个音消去之后留下SA为さ。
3) しられる变成される。被动态为:サ变动词词干+される。
(3),五段动词的被役态
被役态又称使役被动态,是动词的使役态外面再加被动态,是表示“被迫”做某事时使用的语态。在五段动词变成被役态时,本应该是动词未然形+せられる;但是由于约音的缘故,变成:动词未然形+される。
五段动词的被役态:
1) (动词未然形+せる)+られる=动词未然形+せられる
2) せら约音,则SE+RA的中间2个假名消去,余下SA为さ。
3) せられる变成される。被役态为:动词未然形+される。

注意:
1) 语态中,される是2种,サ变动词词干+される和五段动词未然形+される。所以遇到される,就看前面,如果是サ变动词词干,就是被动态;如果是五段动词未然形就是被役态。(翻译时意思不同)
2) 五段动词的被役态中后接される,不包含さ行词尾。如話す、離す等等。因为,さ行词尾的未然形是さ,+される就变成さされる,这是不合适的,所以,さ行词尾的五段动词的被役态是させられる:話させられる(被迫讲)。

3,其他用法

(1),口语简化ておく约音为とく
补助动词ておく在口语使用时经常变成とく,就是约音之缘故。てお是TEO。因为お是元音假名,其辅音部分也是O,所以てお可以写成TEOO.。中间2个假名消去后,留下的是TO,即と。所以,ておく约音为とく。如:買っておきます=買っときます(事先买好)。

(2),某些单词的读音变化:
荒磯(あらいそ=ありそ);
荒海(あらうみ=あるみ);
持ち上げる(もちあげる=もたげる);
川原(かわはら=かわら);
手洗い(てあらい=たらい);
息吹き(いきぶき=いぶき)等等。

(3),部分使役态动词的词尾せる有す结尾的同义动词:
読ませる=読ます;
書かせる=書かす;
食べさせる=食べさす:
来させる+来さす等等。

(4),在现代口语中保持古语说法,形成2种形式共存:
五段动词 サ变动词
訳す 訳する
略す 略する
愛す 愛する
滅ぶ 滅びる
熟す 熟する

(5),部分古语与现代口语正好是相反的变化:

现代口语 古语 中文意思
さしあげる さしあぐ 给
おきる おく 起床
おちる おつ 落下
する す 做、干
わすれる わする 忘记
こたえる こたふ(读う) 回答
うける うく 接受


口语中常见的约音
している=してる
てしまう=ちゃう
では  =じゃ
という =つう
ない  =ん
ておく =とく、とか
この間  =こないだ
あなた  =あんだ
すみません=すまん
いけない=いけねえ
それは=そりや
いろいろな=いろんな
それなら=そんなら
なくてはならない=なきゃ
かもしれません=かも
いろいろな=いろんな
それなら=そんなら
わからない=わかんない/わからん


「い」的省略

所谓“约音”是指由于脱落,同化等语音变化而短缩的音形。约音在口头语中使用频繁,其形式主要有以下几种:

(1)て(で)いる→て(で)る
例如:
大山先生に卒業論文のことで一度話を伺いたいと思ってるんですが、紹介していただけませんでしょうか。
关系毕业论文的事情,我想请教大山老师怎么,能不能给我介绍一下。
ねえ、この頃会社をよく休んでるけど、どうしたんだろう。体の調子でも悪いのかしら。
诶,最近经常不上班,到底怎么了?是不是身体不舒服啊。
良夫君、普段は酸っぱいもの好きじゃないくせに、疲れてるんじゃないの。
良夫君,你平时不喜欢吃酸东西的,是不是累了啊。
李さんはもう来てるじゃないですか。
小李已经来了。
今朝の新聞、読みました。今の子供ってよく貯金してるんですって。
看了今天的晨报吗?说现在的孩子们都在拼命地存钱。

(2)て(で)いない→て(で)ない
例如:
電車で、いや、バスに乗ったほうが速いかな。でも、今の時間、バス、あんまり走ってないからなあ。
坐电车……不,坐巴士可能要快一些。不过,现在这个时间,没什么巴士了吧。
本が閉じたままで読んでないみたいですね。
书是合起来的,好像没人读的样子。
これ、僕の名刺です。携帯の番号とメールアドレスしか入れたないんですけど、住所も書いておきましょうか。
这是我的名片。只写了好机号和电子邮箱地址,要不住址也写一下吧。

(3)て(で)いて→て(で)て
じゃ、僕ちょっと電話してくるから、先に車に乗って待てて。
那么,我去打个电话就来,你先上车等着。
車で行ったら込んでて込んでて。
开车去的,结果路上堵得一蹋糊涂。
だって、空缶が道路にいっぱい捨ててあるじゃないか。
不是有很多空罐都丢在公路上了吗。
田中さんと約束してて、映画を見て、それから食事でもって言ってたんですけど。
和田中约好先去看电影,然后去吃饭。


其他

在日语口语里,特别是关系比较随便的朋友,同事,家人等之间的会话中,[约音]的使用是极为常见的,所以要提高日语听说能力,必须掌握[约音]的变化规则.以下是些常见的[约音]变化规则.
1.「~ておく」ー>「~とく」
例:やっておくー>やっとく  言っておくー>言っとく


2.「~てしまう」->「ちゃう ちゃった ちまった」
拨音变是「~んでしょう」->「~じゃう じまう じまった じゃった」
例:行ってしまうー>行っちゃう / 行っちまう
行ってしまったー>行っちゃった / 行っちまった
飲んでしまうー>飲んじゃう / 飲んじまう
飲んでしまったー>飲んじゃった / 飲んじまった
見てしまうー>見ちゃう / 見ちまう 見ちゃった / 見ちまった
してしまうー>しちゃう / しちまう しちゃった / しちまった
来てしまうー>来ちゃう / 来ちまう 来ちゃった / 来ちまった

3.「では」->「じゃ」
例:「では、始めましょう。」->「じゃ、始めましょう。」

4.「ては」->「ちゃ」
例:見てはいけませんー>見ちゃいけません
やってはいけませんー>やっちゃいけません
してはいけませんー>しちゃいけません
来てはいけませんー>来ちゃいけません

5.「~しなくては」->「~しなくちゃ」
「~しなければ」ー>「~しなきゃ」
例:勉強しなくてはならないー>勉強しなくちゃならない
勉強しなければー>勉強しなきゃ

6.「~ている」->「~てる」 「~ていない」->「~てない」
例:知っているー>知ってる  やっているー>やってる
見ていないー>見てない  やっていないー>やってる

7.「~のだー>んだ」 「~ものだー>もんだ」
例:言ったのですー>言ったんです
早いもだー>早いもんだ

8.「~という」ー>「~ていう」
例:これがふすまというんだろうー>これがふすまっていうんだろう

历史上八句让女性蒙羞的名言

女性,始终是男性社会的鸦片,没有,不行;多吸,又每受其害。古今中外的男人,无论贵为皇帝,还是引车卖浆者流,都对女性又爱又恨,又想又怕。众多诋毁拟制侮辱女性的著名言论,影射着男人对女性极为矛盾的态度。摘录八条具有代表性的格言,且看男人对年轻女性心怀叵测的“妖魔化”。 
  (一)父亲至今匿名、母亲同人“野合”的“至圣”孔丘,怀着极为复杂的心情说:“惟女子与小人难养也,近之则不逊,远之则怨。”言下之意,女人是天生的“贱骨头”,见不得好处,所谓“三天不打,上房揭瓦”;往往是打一巴掌给个甜枣的治理效果最好,给点阳光就灿烂。
(二)著名的鼻涕大王刘备,每打败仗就逃跑,每次逃跑就丢下妻子。他曾对关羽、张飞、赵子龙等铁哥们儿说:“兄弟如手足,妻子如衣服。”言下之意,衬衫、短裤、背心、袜子……多的是,方便得很,用不着珍惜。女人都是呼来唤去的免费小姐。惟独孙权牺牲了自己亲妹妹,才叫玄德公体味到了卿卿我我、耳鬓厮磨的幸福况味,若非孔明、赵云出名,这个毒辣的美人计就把未来的蜀汉皇帝给毁了。
  (三)一辈子怕老婆且最终死在恶妇手上的托尔斯泰说:“等我一只脚踏进了坟墓时,再说出关于女人们的真话,说完立即跳到棺材里,‘砰’的一声把盖子碰上——来捉我吧。”言下之意,女人是人前佯装亲密摸老公的脸蛋儿,人后大发淫威拧丈夫的屁股,难怪文学巨匠那么“惧内”。应付两面三刀的女人,真是苦啊!
  (四)沉迷于酒色,酷爱吃喝玩乐的年轻诗人拜伦则肆无忌惮地推崇土耳其人的做法,他羡慕地说:“想要女人,就拍一拍手 ——叫她们进来。不想要女人,也拍一拍手——叫她们出去!”诗人以文化的名义把全世界变为了巨大的“青楼”,可以尽情享受女性所带来的快乐,也可以尽情无视女性所带来的烦恼。
  (五)被冰心称为“才、情、趣”俱佳的著名作家梁实秋,毕生追求品位与格调,对于女性却有刻骨铭心的敬畏,他的文章里多次出现这个令人惊悚的俗语:比如《请客》开篇就说:“若要一天不得安,请客;若要一年不得安,盖房;若一辈子不得安,娶姨太太。”言下之意,好男人都是让漂亮女人勾引坏了,如果不是她们如花似玉、倾国倾城,哪里会有男人失足的事情?一言以蔽之:女人是人间最大的麻烦制造者。
  (六)尼采对女人的看法则更为粗暴,这个德国老疯子在《查拉图斯特拉如是说》中有一句臭名昭著的名言:“想到女人那里去吗?别忘了带上你的鞭子。”言下之意,女人简直不是人类了,而是美丽的“两足动物”,只有彻底威压、驯化才可亲近。
  (七)苏童小说里一针见血,认为中国男人暗恋妻妾成群的糜烂生活。可惜,温柔乡了一的男人往往是美人环绕的猎物,民国初年有这样的说法:“一个女人,怀胎十月,生得下一个孩子;十个女人在一起,就生不下十个孩子。”言下之意,特殊环境下的女人,为了争风吃醋,不但千方百计地取悦男人,还处心积虑地迫害“同类”。当然,这种残忍的行为只在辜鸿铭崇尚的家族里盛行,亦即:“一个茶壶、四个茶杯在一起”,或者,一个茶壶和更多的茶杯在一起。
  (八)中国北方民谣说:“抬头娘们儿,低头汉。”言下之意,女人天生头发长、见识短,哪怕念到博士后也是张家李家的傻老婆。五千年历史,哪见过女人当家主事?武则天和慈禧太后还是靠男人抬举,才坐了几天女皇的宝座,末了,还不是昙花一现?聪明女人至多是小聪明;有思想的男人总少不了大智慧——两种性别,生来就不高下立见的智商。所谓:“男人靠智慧来统治世界,女人靠征服男人来统治世界。”当然是句真话。可惜,真正能征服男人的女性几乎不存在,因为上帝给于她们的花容月貌实在是太短暂了。有民谣戏谑道:“女孩时代,是屎屁股;少女时代,是金屁股;新婚之后是银屁股;生完孩子,就成了猪屁股。”一句笑话,却讲得极为残酷。

2008年12月15日星期一

現代交際日語

第一課
問候語
⒈おはようございます。
早上好!
⒉こんにちは。
午安!
⒊こんばんは。
晚上好!
⒋はじめまして。
你好!(初次見面)
⒌いらっしゃい。
歡迎!
⒍ようこそいらっしゃいました。
歡迎,歡迎!
⒎ごきげんいかがですか。
您好嗎?
⒏元気です。貴方は?
很好!您呢?
⒐私も元気です。どうも。
我也很好。謝謝!
⒑お久しぶりですね。
好久不見了!
⒒はい,大変ごぶさたしました。
是的,真是很久沒有問候了。
⒓しばらくですね。
好久不見了!
⒔田永さんによろしく。
請代我向田永先生問好。
⒕おめでとう ございます。
恭喜,恭喜!
⒖ご成功を お祈りします。
祝您成功!

第二課
告別
⒈さようなら。
再見。
⒉おやすみなさい。
晚安。
⒊でわまた。
回頭見。
⒋でわお大事に。
請多保重。
⒌気をつけて下さい。
請保重。
⒍それでは失礼いたします。
那麼失陪了。
⒎おいとまいたします。
告辭了。
⒏こんなに遅くまでお邪魔いたしまして どうもすみません。
直到這麼晚,太打扰您了。
⒐またお会いしましょう。
改天見。
⒑今日はとても楽しかったです。
今天過得很愉快。
⒒どうぞ遊びにいらっしゃてください。
請來玩。
⒓気をつけてお帰り下さい。
路上請小心點。
⒔楽しいご旅行をお祈りします。
祝你旅途愉快。
⒕皆さんによろしくお伝え下さい。
請向大家問好。
⒖道中ご無事で。
祝你一路平安。

第三課
致謝
⒈どうも ありがとうございます。
謝謝!
⒉どういたしまして。
不要客氣。
⒊ご親切にありがとう。
謝謝您的好意。
⒋お礼の言葉もございません。
不知怎樣謝才好。
⒌いろいろお世話になりました。
承蒙多方照顧,謝謝!
⒍毎度お世話になっております。何とお礼を申していいか分かりません。
每每多蒙照顧,不知如何道謝。
⒎どうもご苦労さまでした。
太辛苦了。
⒏お疲れさまでした。
辛苦了。
⒐大変助かりました。
你幫了我的大忙。
⒑お手数をおかけしました。
給您添麻煩了。
⒒お招き 頂いて ありがとう。
謝謝您的邀請。
⒓お誘い 頂いて 嬉しいです。
很高興你約我。
⒔わざわざ呼びにきて下さって ありがとう。
謝謝你特地來叫我。
⒕私こそ感謝しなければなりません。
我倒是應該感謝你。
⒖こちらこそありがとうございます。
您太客氣了,我應該感謝你呢。

第四課
道歉
⒈失礼しました。
失禮了。
⒉どうもすみませんでした。
對不起。
⒊申し訳ありません。
對不起。
4.どうぞお許し下さい。
請原諒。
5.おきになさらないで下さい。
請別介意。
6.ご諒解願います。
請予原諒。
7.どうもお待ちどうさまでした。
讓你久等了。
8.本当にごめんなさい。
非常抱歉。
9.留守にしてどうも すみません。
我不在,很抱歉。
10.とんだことおして,どうもすみません。
實在是冒昧,很對不起。

第五課
初次見面
⒈はじめまして,私は中村と申します。
初次見面,我叫中村。
⒉どうぞ よろしく お願い致します。
請多關照。
⒊お目にかかれて,嬉しいです。
很高興見到妳。
4.失礼ですか,お名前は何とおっしゃいますか。
失禮得很,請問您貴姓?
5.となたさまで いらっしゃいますか。
您是哪位?
6.私は松田です。どうぞよろしく。
我叫松田,請多關照。
7.ご高名は かねがね 伺っておりました。
久仰大名。
8.恐縮です。知り合いになれて光栄です。
豈敢!很高興認識你。
9.今後とも よろしくお願い致します。
以后請多多指教。
10.ごていねいに,恐れ入ります。
您太客氣了,不敢當。

第六課
ご紹介
1.失礼ですが,自己紹介をさせて 頂きます。
對不起,讓我來自我介紹。
2.私は会社員です。
我是公司職員。
3.これは 私の名刺です。
這是我的名片。
4.私は上海で 数が月日本語を 習いました。
我在上海學了幾個月的日語。
5.ご紹介します。こちらは陳さんです。
我介紹一下,這位是陳先生。
6.陳さんは私の上司です。
陳先生是我的上司。
7.こちらは 北京から来られました 李さんです。
這位是來自北京的李先生。
8.李さんは日本語の先生です。
李先是日語教師。
9.李さんは 日本語が大変流暢に話せます。
李先生日語說得很流利。
10.あの方を ご存じですか。
你認識那位先生嗎?
11.彼は沈さん,私のクラスメートです。
他姓沈,是我的同學。
12.紹介してもらえないでしょうか。
能不能替我介紹一下。
13.いいですよ。あちらに行きましょう。
好啊!我們去那邊吧。
14.沈さんは 何を勉強していますか。
沈先生在學習什麼啊。

第七課
日常用語(一)
1.はい(そうです)。
是!(是的。)
2.いいえ(違います)。
不!(不是。)
3.そうです。
不錯。
4.よくありません。
不好。
5.よろしい。
好的。
6.そうではありません。
不對。
7.構いません。
不要緊。
8.大丈夫です。
沒關系。
9.ご心配なく。
不必擔心。
10.そのとおりです。
你說得對。
11.承知しました。
知道了。
12.私は知っています。
我知道。
13.私は知りません。
我不知道。
14.分かりません。
我不知道。
15.なるほど。
原來如此。
16.どうしてですか。
為什麼。
17.本当ですか。
是真的嗎?
18.同感です。
有同感。
19.困っています。
我正為難。
20.危ない。
注意!危險!
21.注意しなさい。
小心!
22.注意して下さい。
請注意。
23.急いでいますよ。
我正抓緊辦。
24.行きましょう。
我們走吧。
25.かしこまりました。
知道了。
26.雑誌を貸して下さい。
請借給我雜志。
27.お水を一杯下さい。
請給我一杯水。
28.お手紙を下さい。
請寫信給我。
29.見せて下さい。
請給我看看。
30.ゆっくり話して下さい。
請你說慢一點。
31.もう一度言って下さい。
請再說一遍。
32.お上がり下さい。
請進。
33.ご協力下さい。
請協助。
34.助けて下さい。
請幫個忙。
35.こちらに来て下さい。
到這里來,過來。
36.私はねむいんですが。
我有點瞌睡。
37.お酒と香水が買いたいです。
我想買酒和香水。
38.タパコを吸ってもいいですか。
我可以抽煙嗎?
39.良い気分です。
我覺得舒服。
40.気分が悪いんです。
我覺得不舒服。
41.どこから来られましたか。
您從哪里來的?
42.中国からです。
從中國來的。
43.お手洗いはどこですか。
洗手間在哪里?
44.お気の毒様。
真過意不去。
45.すごいですね。
真能干。

日常用語(二)
1.公園へいく
去公園
2.映画をみる
看電影
3.ご飯を食べる
吃飯
4.お茶を飲む
喝茶
5.顔を洗う
洗臉
6.歯をみがく
刷牙
7.ひげをそる
刮臉
8.髪をとかす
梳頭發
9.靴をはく
穿鞋
10.掃除をする
掃除

日常用語(三)
1.机をふく
擦桌子
2.窓をあける
開窗
3.窓をしめる
關窗
4.道を歩く
走路
5.電車に乗る
坐電車
6.切符を買う
買票
7.新聞を読む
看報
8.ラジオを聞く
聽收音機
9.テレビを見る
看電視
10.一服する
休息一下


第八課
年齢
1.あなたは おいくつですか。
你今年幾歲?
2.私は 二十三才です。
我今年二十三歲。
3.では 私と同じ年です。
那麼跟我同歲。
4.お姉さんは おいくつですか。
你姐姐多大歲數?
5.彼女は三十才位だと思います。
我想差不多三十歲吧。
6.弟さんは おいくつですか。
你弟弟多大了?
7.彼はもうすぐ二十才です。
他快二十了。
8.彼は二十歳を越しています。
他已經過了二十歲了。
9.彼は満二十七才です。
他現在滿二十七歲了。
10.彼は年より若く見えます。
看起來他的外貌較年輕。


第九課
問與答(一)
1.これはなんですか。
這是什麼?
2.それは机です。
那是桌子。
3.これは貴方の机ですか。
這是你的桌子嗎?
4.はい,それは私の机です。
是,那是我的桌子。
5.いいえ,それは私の机ではありません。
不,那不是我的桌子。
6.あれは椅子ですか。
那是椅子嗎?
7.はい,あれは椅子です。
是,那是椅子。
8.あなたのぺんはどれですか。
你的鋼筆是哪一支?
9.私のぺんはこれです。
我的鋼筆是這一支。
10.どれが先生の本ですか。
哪一本是老師的書?
11.あれが先生の本です。
那一本是老師的書。
12.あの辞書も中村さんのですか。
那本辭典也是中村先生的嗎?
13.いいえ,あの辞書は中村さんのではありません。
不,那本辭典不是中村先生的。
14.この鉛筆はだれのですか。
這支鉛筆是誰的?
15.その鉛筆は黄さんのです。
那支鉛筆是小黃的。


問與答(二)
1.ここは何ですか。
這里是什麼?
2.ここは教室です。
這里是教室。
3.そこは食堂ですか。
那里是食堂嗎?
4.はい,そこは食堂です。
是,那是食堂。
5.あそこは図書館ですか。
那里是圖書管嗎?
6.いいえ,あそこは図書館ではありません。
不,那里不是圖書館。
7.事務室はどこですか。
辦公室在哪里?
8.事務室はあそこです。
辦公室在那里。
9.どこが台所ですか。
哪里是廚房?
10.あそこが台所です。
那里是廚房。
11.広州駅はどちらですか。
廣州站在哪邊?
12.広州駅はあちらです。
廣州站在那邊。
13.こちらは東です。
這邊是東。
14.そちらは西です。
那邊是西。
15.あちらは南です。
那邊是南。


問與答(三)
1.そこに何がありますか。
那里有什麼?
2.ここに本があります。
這里有書。
3.ボールペンもありますか。
也有圓珠筆嗎?
4.いいえ,ボールペンはありません。
沒有,沒有圓珠筆。
5.その机の上には何がありますか。
那張桌子上面有什麼?
6.この机の上にはペンとノートがあります。
這張桌子上面有鋼筆和筆記本。
7.その机の中には何かありますか。
那張桌子里面有什麼沒有?
8.はい,あります。
有。
9.何がありますか。
有什麼?
10.鉛筆と消しゴムがあります。
有鍋筆和橡皮。
11.その机の下にも何かありますか。
那張桌子下面有什麼沒有?
12.いいえ,この机の下には何もありません。
沒有,這張桌子下面什麼也沒有。
13.あの机の上には何がありますか。
那張桌子上什麼也沒有。
14.あの机の上にもペンとノートがあります。
張張桌子上面有鋼筆和筆記本。


問與答(四)
1.あなたがたの学校はどこにありますか。
你們的學校在哪里。
2.私たちの学校は公園の近くにあります。
我們的學校在公園旁邊。
3.学校の近くに何がありますか。
學校附近有什麼?
4.学校の近くに銀行や郵便局や病院などがあります。
學校附近有銀行啦,郵局啦,醫院等。
5.あなたのうちはどこですか。
你家在哪里?
6.あそこに誰がいますか。
那里有誰?
7.あそこに張さんがいます。
那里有小張。
8.陳さんもいますか。
也有小陳嗎?
9.いいえ,陳さんはいません。
沒有,沒有小陳。
10.陳さんはどこにいますか。
小陳在哪里?
11.陳さんは教員室にいます。
小陳在教員室。
12.あの部屋にだれかいますか。
那個房間里有人沒有?
13.いいえ,あの部屋にはだれもいません。
沒有,那個房間里什麼人也沒有。
14.学校の門の前に何かいますか。
學校的門前有什麼沒有?
15.はい,います。
有。


第十課
年月日(一)
1.今日は何日ですか。
今天是幾號?
2.今日は十日です。
今天是十號。
3.昨日は何日でしたか。
昨天是幾號?
4.昨日は九日です。
昨天是九號。
5.明日は何日ですか。
明天是幾號?
6.明日は十一日です。
明天是十一號。
7.今日は何月何日ですか。
今天是幾月幾號?
8.今日は9月10日です。
今天是9月10日。
9.貴方の誕生日はいつですか。
你是幾時生日?
10.私の誕生日は九月十八日です。
我的生日是9月18日。
1-31日
一日(ついたち)
二日(ふつか)
三日(みっか)
四日(よっか)
五日(いつか)
六日(むいか)
七日(なのか)
八日(ようか)
九日(ここのか)
十日(とおか)
十一日(じゅういちにち)
十二日(じゅうににち)
十三日(じゅうさんにち)
十四日(じゅうよっか)
十五日(じゅうごにつ)
十六日(じゅうろくにち)
十七日(じゅうしちにち)
十八日(じゅうはちにち)
十九日(じゅうくにち)
二十日(はつか)
二十一日(にじゅういちにち)
二十二日(にじゅうににち)
二十三日(にじゅうさんにち)
二十四日(にじゅうよっか)
二十五日(にじゅうごにち)
二十六日(にじゅうろくにち)
二十七日(にじゅうしちにち)
二十八日(にじゅうはちにち)
二十九日(にじゅうくにち)
三十日(さんじゅうにち)
三十一日(さんじゅういちにち)


年月日(二)
1.今日は何曜日ですか。
今天是星期幾?
2.今日は木曜日です。
今天是星期四。
3.昨日は何曜日でしたか。
昨天是星期幾?
4.昨日は水曜日でした。
昨天是星期三。
5.明日は何曜日ですか。
明天是星期幾?
6.明日は金曜日です。
明天是星期五。
7.一年は何個月ですか。
一年有幾個月?
8.一年は十二個月です。
一年有十二個月。
9.今月は何月ですか。
這個月是幾月?
10.今月は九月です。
這個月是九月。

星期天-星期六
日曜日(にちようび)
月曜日(げつようび)
火曜日(かようび)
水曜日(すいようび)
木曜日(もくようび)
金曜日(きんようび)
土曜日(どようび)


第十一課
お天気(おてんき)
(一)晴れた日(はれたひ) 晴天
1.何とすばらしい天気でしょう。
多麼好的天氣呀!
2.とてもすばらしいお天気ですね。
真是好天氣呀!
3.晴れそうですね。
好像要晴了。
4.今日は本当によいお天気です。
今天真是好天氣。
5.日が照りだせば,少し暑くなるでしょう。
一出太陽就多少會熱起來吧。
6.晴れてきました。よい天気ですね。
天晴了,是個好天氣呀。
7.今日は暖かいです。
今天天氣暖和。
8.雲が切れてきました。間もなく晴れるでしょう。
雲散了,天要晴了。

2008年12月4日星期四

做人75法则

01.犯了错误就该诚实地认错——狡辩、诿过只会害了自己。

  02.朋友之间要保持距离——这样的友谊才能长久。  

  03.钱追人,人追健康——有了健康,还怕挣不到钱么?  

  04.别轻易转行——转行的风险很高,最好不要轻率为之。  

  05.适度地抬高身价——在就业市场中,人也是一种商品。  

  06.把敬业变成习惯——从长期看是为了自己。  

  07.运用累积法壮大资产——不求快,不求多,不中断。  

  08.忍一时,争千秋形势比人强时,必须忍。  

  09.与其你死我活,不如你活我也活——这就是双赢,是良性竞争。  

  10.以“播种”的心态经营人际关系——种子播得越早越坚韧。  

  11.做事切勿率性而为——率性而为只会害了自己。  

  12.遇到魔鬼型的主管时——接受他的磨练可让你的性格越来越坚韧。  

  13.不要当众和主管吵架——那会让你无路可走,只有走人。  

  14.向不同行业的人学习新知识——记住,要用请教的态度。  

  15.所有的困难都是好事——这是老天爷在磨练你,目的是把重任交给你。  

  16.用吃亏就是占便宜的心态做人做事——那样你就可以迅速长大。  

  17.不要在失意者面前谈论你的得意——那样伤害你的人际关系。  

  18.不要小看守时这件事——守时是对别人的尊重。  

  19.用时间来看人——时间是检验大师。  

  20.用打听来看人——把获得的信息汇总,就可以了解那个人。  

  21.建立一个朋友档案——以免人到用时方恨少。  

  22.扩大交友圈——主动出击,不要等别人上门找你。  

  23.保持交友的弹性——敌人也可以变成朋友。  

  24.要交喜欢“修理”你的朋友——这种朋友是你的人生导师。

  25.毛遂自荐,好处多多——让别人看到你,知道你的存在,知道你的能力。  

  26.小心突然升温的友情——对待这种友情的正确态度是:不推不迎,礼尚往来。  

  27.做老二,不做老大——老大没当好,容易变成老三老四。  

  28.做人要中规中矩——目的是赢得他人的尊重和信赖。  

  29.用“物质利”换取“人情利”——“物质利”是一时的,“人情利”是长
远的。  

  30.不要独想荣耀——今天独享荣耀,明天可能就可能独吞苦果。  

  31.找一位“衣食父母”——那个人可减少你摸索的时间。  

  32.找一位对手来跟——跟住他,最终超越他。  

  33.用耐心把冷板凳坐热——冷板凳都坐过了,还有什么好怕的呢?  

  34.套用别人的成功模式——别人的成功模式可成为一种指引,让你有方向可循。  

  35.偷偷地把自己当成老板或主管——逐渐培养自己当老板或主管的能力。  
  36.不要满足于眼前的小成就——问问自己:我这辈子就这样了吗?  

  37.让自己尽快成为本行的专家——只要功夫深,铁杵磨成针。  

  38.不要有怀才不遇的想法——怀才不遇多半是自己造成的。  

  39.跌倒了,一定要爬起来——不爬起来,别人会看不起你,你自己也会失去机会。  

  40.不要为失败找借口——应该直面失败,并迅速找出失败的原因。  

  41.改变环境或改变自己——与其改变环境,不如改变自己。  

  42.不打没有把握的仗——生命是经不起一次次的浪费的。  

  43.把反省自己当成每日的功课——因为你不是完美的,会说错话,也会做错
事。  

  44.碰到低调时,自己鼓励自己——千万别蚯螅  

  45.依靠别人的智能做事——一个人的能力是有限的。  

  46.时时都要有危机意识——别以为你的命好运气也好。  

  47.主角配角都能演,台上台下都自在——面对人生,要练就能屈能伸的个性。  

  48.要学会控制自己的情绪——这是成熟的一个最重要的标志。  

  49.做乌龟,不做兔子——有兔子资质的人容易骄傲,而骄傲会成为成功路上的绊脚石。

  50.先做小事,先赚小钱——为做大事赚大钱积累经验。  

  51.别让过去的失败捆住你的手脚,否则永远难成大事。  

  52.像蟑螂一样活着——人如果有蟑螂的韧性,还有什么日子不能过呢?  
  53.靠实力,不靠派系——派系不是永远的,实力才是你能依靠一生的东西。  
  54.自己发光,不要等别人把你磨光——谁有空、有心情去认真地“磨”你呢?  

  55.逢山开路,遇水架桥——要学会投其所好。  

  56.永远跑在下属的前面——权力领导、情义领导都不如才能领导。  

  57.“新官上任三把火”有必要——要大声地告诉别人:我来了。  

  58.只要5毛钱,不要1块钱——拿一块钱的机会只有一次。  

  59.放下架子,路就会越走越宽——架子只会捆住你的手脚。  

  60.话别说得太圆满——目的是给意外留有余地,以免下不了台。  

  61.尽快成为你所在的那一行的专家——只要努力就会成功。  

  62.多赞美别人——不用花钱,就能使人快乐,何乐而不为呢?  

  63.尊重别人的领土范围——别因为疏忽引发不必要的麻烦。  

  64.不要轻易吐露你的失意——以免被人认为你软弱无能。  

  65.人际关系的原则是:有舍才有得——你满足了对方,对方才会满足你。  
  66.不要忽略面子问题——不给面子的行为最容易引起是非。  

  67.妥善处理与小人的关系——不要依附他,也不要得罪他。  

  68.最好不要挡住别人的财路——与其挡人财路,不如自己别辟财路。  

  69.用低姿态化解别人的嫉妒——嫉妒是烈火,会烧毁一个人。  

  70.做人做事不必面面俱到——总会有人不满意你。  

  71.认识并运用人性中的自私——要想办法用别人的自私为自己谋利。  

  72.顺着毛摸,他就会听你的——脾气再大、城府再深、个性再强的人也吃不消这招。

  73.以积极的作为推动否极泰来——坚持住,努力向上,积累能力。  

  74.以戒备谨慎的心态延缓盛极而衰的时间——很多失败都是在兴盛时埋下的伏笔。  

  75.万事俱备,花自然会开——努力就行了,花什么时候开由老天爷安排。